利払い方法も選べる社会貢献投資です
クラウドファンディングが大きく話題になっていますが、その中の1つとして、「ソーシャルレンディング」があります。
ソーシャルレンディングは、企業や個人などの貸し手(投資家)から集めた資金を「開業資金や運転資金を借りたい」という中小企業などの貸し手に融資するサービスで、投資とともに中小企業支援などの社会貢献としての役目も果たします。
原則としてネット上で行うことから、低コストでの運営が可能です。
運用の仲介は貸金業かつ金融商品取引業としての許可を受けた業者でないとできず、株、債券や投資信託と同じ金融商品としての扱いになります。
貸し手(投資家)は運用実績に応じて利払いなどの運用益を受け取りますが、運用、受け取り方法は他の金融商品同様、好みに合わせての選択が可能です。
例えば渋谷に本拠がある運用会社みんなのクレジットでは、毎月運用益が計算されその都度支払いというファンドの他、毎月の利払いがない代わりに3ヶ月や6ヶ月の据置後に支払い、また元利一括満期返済などの商品もあります。
これらの中から、個々人のリスク選好などに合わせて商品の選択が可能です。